福利厚生
独身寮
遠隔地から入社した方のために男性専用の独身寮があります。食堂・お風呂・トイレ・ランドリーは共有で、各部屋にはミニキッチンがついています。
女性の場合はアパートを借り上げ、入居いただいています。
女性の場合はアパートを借り上げ、入居いただいています。
保養所
テラス蓼科、コージュ高鷲など、全国各地に契約保養所があり、格安料金で利用することができます。

各種保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険を完備しています。
また、各種団体保険制度を整備しており、その一つとして、病気やケガで働けなくなったときの所得の一部を補償するGLTD(団体長期障害所得補償保険)に全社員が加入しています(収入の20%分は会社で加入、上乗せ部分(20~60%)を個人で補償追加できます)。
また、各種団体保険制度を整備しており、その一つとして、病気やケガで働けなくなったときの所得の一部を補償するGLTD(団体長期障害所得補償保険)に全社員が加入しています(収入の20%分は会社で加入、上乗せ部分(20~60%)を個人で補償追加できます)。
各種年金
会社が運用する確定給付型企業年金や個人で運用する確定拠出型年金を完備しています。
また、マッチング拠出制度があり、個人で確定拠出年金に拠出を上乗せし、税制優遇を受けながら老後資金づくりをすることができます。
その他、個人年金保険制度があり、老後の生活資金の一助として会社で保険料補助があります。
また、マッチング拠出制度があり、個人で確定拠出年金に拠出を上乗せし、税制優遇を受けながら老後資金づくりをすることができます。
その他、個人年金保険制度があり、老後の生活資金の一助として会社で保険料補助があります。
財形貯蓄制度財形
従業員の貯蓄を目的とした財形貯蓄制度があり、全従業員が加入できます。毎月の拠出金額は各自設定できます。一般財形、住宅財形、年金財形があります。
貸付金制度
住宅や自動車購入等のための資金を、会社から借りることができます。
社員持株会
毎月の給与から一定の金額を天引きして、会社の株式を継続的に購入する制度です。毎月の拠出金額に応じて無理なく株式が取得でき、財産づくりを支援するため、会社から奨励金も付与されます。
職場つみたてNISA
少額からの長期積立投資を支援する非課税制度「NISA」を、会社の給与天引きで始めることができます。
社員食堂
各工場に食堂(一部除く)があり、カフェテリア方式で、定食・麺類・丼類等が喫食できます。
クラブ・スポーツ施設
体育系・文化系のクラブが多数あり、ソフトテニス部はじめ活発に活動を行なっています。
また、社員の健康増進を目的に、フィットネスクラブと提携し、割引価格にて会員となることができます。
■提携しているフィットネスクラブ
コパンスポーツクラブ ※岐阜県・愛知県の全店舗
FIT-EASY ※東海3県の全施設
また、社員の健康増進を目的に、フィットネスクラブと提携し、割引価格にて会員となることができます。
■提携しているフィットネスクラブ
コパンスポーツクラブ ※岐阜県・愛知県の全店舗
FIT-EASY ※東海3県の全施設
社内イベント
社員・ご家族が楽しめるイベントとして、「ワイワイフェスタ」や「バーベキュー大会」を毎年1回開催しています。職場対抗の綱引きなどを行い、仲間とともに楽しく体を動かします。また、旅行券等が当たる大抽選会もあります。
社員のご家族やお子さん向けにも、参加型イベントや抽選会等を行っています。
社員のご家族やお子さん向けにも、参加型イベントや抽選会等を行っています。

その他
診療所、人間ドッグ、制服支給、各種見舞金・祝い金、リフレッシュ旅行、各種レジャー施設割引チケット斡旋、各種資格取得補助 等
諸制度
休日 | 完全週休2日制(土・日)、年間休日121日 |
---|---|
有給休暇 | 初年度10日、2年目11日、3年目12日、以降1年毎に2日付与し、最高20日あります(半日有給休暇制度あり)。 計画的に有給休暇が取得(最低年間12日)できるような取り組みをしています。 |
年次有給休暇の積み立て | 所定の期間内に取得できなかった有給休暇のうち、毎年5日を限度に最高20日までの積み立てが可能です。私傷病やボランティア等で5日以上の休業が予定される場合に使用できます。 |
休暇 | 年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休暇の長期休暇の他、婚姻、忌引、リフレッシュ休暇、不妊治療休暇、その他特別休暇 等 |
出産休暇 | 本人が出産するときは、産前6週間、産後8週間の休暇がとれます。 また、妻が出産するときには、2日間の特別有給休暇が取得できます。 |
育児休業 | 子どもが2歳に達するまで、男女関係なく何回でも取得できます。 復帰後も小学校就学前まで、一日各60分まで始業・終業時間の繰り上げ・繰り下げができます。 家庭状況によってはさらに小学校4年生修了まで短時間勤務が可能です。 |
看護休暇 | 小学校就学前の子どもが怪我または病気の際、当該子が一人の場合は5日、二人以上の場合は10日を限度として取得できます。 |
介護休業 | 2週間以上の介護を要する家族を持つ社員は、最大2年間休業取得可能です。 |
当社では、上記のように雇用環境や労働条件を整備し、社員が仕事とプライベートの調和がとれ、どちらも充実した日々を過ごせるように、ワークライフバランスに取り組んでいます。
詳しい活動は、従業員をご覧ください。
お問い合わせ
太平洋工業株式会社 人事部
〒503-8603 岐阜県大垣市久徳町100番地
TEL:0584-93-0120(直通) FAX : 0584-92-1804
E-mail:メールでのお問い合わせは、メールフォームより送信ください。
〒503-8603 岐阜県大垣市久徳町100番地
TEL:0584-93-0120(直通) FAX : 0584-92-1804
E-mail:メールでのお問い合わせは、メールフォームより送信ください。