行動規範と各方針

行動規範

行動規範とは

行動規範とは、お客様・お取引先様・株主様・社会などの各ステークホルダー(利害関係者)に対して、望ましい行動をするための拠り所(基本姿勢)を示し、行動系の最上位方針に位置付けたものです。

今も、未来も、「社会に必要とされる会社」であり続けるために

私たちは、真に豊かで安心・安全な未来をつくる企業として、情熱を持って、持続可能な「あした」を創造していきたいと考えています。その実現のため、ステークホルダーに企業が与える影響を踏まえて、太平洋工業グループの一人ひとりがグローバル社会の良識ある一員として、高い倫理観と誠実さをもって行動するための原則が「行動規範」です。
また、「行動規範」に基づき、従業員の一人ひとりがより適切に判断し、望ましい行動を行うための具体的な判断基準を、グループ従業員向けに明記したものが「行動ガイドライン」です。私たちは、「行動規範」「行動ガイドライン」の精神と原則を踏まえながら、自らの良心に基づき、最善と思われる行動を行います。

お客様
私たちは、日頃からお客様とのコミュニケーションを図り、お客様から信頼され、満足していただける高品質で環境負荷を低減する製品・商品やサービスの提供に努めます。
株主様
私たちは、株主の皆様からの信頼と期待に応えるため、双方向コミュニケーションを基本とし、常に長期的視点に立ち、企業価値の向上に努めます。
取引先様
私たちは、取引先様を尊重し、対等・公平な立場で強固なパートナーシップを築き、相互信頼に基づく共存共栄をめざします。
従業員
私たちは、人間性尊重を基本に、心身ともに健康で安心して働ける職場づくりと、従業員が働きがいと誇りを持ち、創造力・チャレンジ精神を発揮できる環境・しくみづくりを推進します。
環境
私たちは、あらゆる事業活動において、常に環境保全の重要性を認識し、環境に関する諸法令を遵守するとともに、当社の「環境方針」に基づいた環境保全活動に積極的に取り組みます。
地域社会
私たちは、地域社会との密接な連携と協調を図り、社会の持続的発展に貢献するとともに、様々な社会貢献活動(学術・文化・スポーツ支援、ボランティア活動参加支援、各国の地域社会への貢献など)を行い、地域社会との絆を築きます。

方針